
そろばんを習っていると、計算・暗算が早くなる、算数が得意になる、もちろんそうです。しかし、そろばんを習う理由は、それだけではありません。水泳や習字などと同様に、検定や段級位といったスモールステップで努力の成果が測れること、そしてそのチャレンジと達成した時の喜びが、子ども達を夢中にさせる魅力でもあります。さらにその先には、大会や対外競技会、代表選手・選抜メンバーとして参加する県の大会、中部大会、そして全国大会まで、様々なチャレンジできる舞台があるのも、そろばんの魅力です。まずは小さなところからでもいい、その舞台に立つこと、そしてそろばんで培う能力、技術、集中力や正確性などを、その舞台で発揮すること。あるいは発揮できるように努力を繰り返すこと。そこにその子にとっての大きな成長があると考えます。
立志のそろばん教室生の大会上位入賞履歴(2013年〜2019年)

私たち立志塾が、25年以上の学習塾での指導の中で感じていること、それは簡単な計算がすばやくできない子供たちを本当によく見かけるようになったということです。社会的にもいま子供たちの学力低下問題にともなって、「読み」「書き」「そろばん」が見直されています。「計算の道具」としてのそろばんではなく、集中力・記憶力・忍耐力を育て、右脳をはじめとする「能力開発のツール」として、あらためて認められつつあるのです。






私たち立志塾が、25年以上の学習塾での指導の中で感じていること、それは簡単な計算がすばやくできない子供たちを本当によく見かけるようになったということです。社会的にもいま子供たちの学力低下問題にともなって、「読み」「書き」「そろばん」が見直されています。「計算の道具」としてのそろばんではなく、集中力・記憶力・忍耐力を育て、右脳をはじめとする「能力開発のツール」として、あらためて認められつつあるのです。
(つづく)※準備中

そろばんへの興味、わいてくれるかな。(対象:年中〜小6生)
まず始めはそろばんを触ってパチパチ。だんだんできるようになると、なんだか楽しくなってきます。実績ある初級教材で、すぐに始められます。お子様の学年によっては、まずはパソコンでそろばんの数の数え方から学んでいきますので安心して参加してみて下さい。
立志速算教室体験お申し込み〜入塾までの流れ
1.無料体験お申し込み
お電話で「無料体験希望」とお申し出いただくか、このページ下のお申し込みフォームからお申し込み下さい。体験の日程を決めさせていただきます。こちらからご希望の日時をお選びください。
2.無料体験教室受講
体験日時にお越し下さい。アンケートにご記入いただきます。また、立志速算教室の指導方針等についてご説明させていただきます。(そろばんは貸出しいたします。)
3.正式入塾お申し込み
お電話または塾にお越しの上お申し込み下さい。 初回授業日を決めさせていただきます。初回納入金(入塾金・初月学費・教材費など諸経費)のご案内をいたします。正式には後日自宅にご明細書をお送りいたしますので、ご入金のお手続きをお願いいたします。また、このとき入塾に関するその他の必要書類も一緒にお届けいたします。
4.正規授業スタート
初回授業日に前回お渡しした必要書類に記入・捺印の上ご提出ください。
立志のそろばんへのお問い合わせ・無料体験参加ご希望の方は以下のフリーダイヤルまたはお申し込みフォームからお申し込み下さい。
フリーダイヤル 0120-498-690(通話料無料)
受付時間AM10:00〜PM8:00(日曜日・祝日を除く)
お近くの立志そろばんの教室


そのほかの現在の募集内容および、説明会・無料体験授業等について詳しくはこちらをご覧下さい
立志のそろばんへのお問い合わせ・無料体験参加ご希望の方は以下のフリーダイヤルまたはお申し込みフォームからお申し込み下さい。
フリーダイヤル 0120-498-690(通話料無料)
受付時間AM10:00〜PM8:00(日曜日・祝日を除く)