2010年1月、いよいよ最後のセンター試験
2019年夏、開催決定!最後の「センター英語で190点とる会」【受付終了】

【2005年〜2019年】15年間の集大成!!
センター英語で190点とる会 2005年〜2019年「15年間の軌跡」
  • センター英語で190点とる会2005 width=300
  • センター英語で190点とる会2006 width=300
  • センター英語で190点とる会2007 width=300
  • センター英語で190点とる会2008 width=300
  • センター英語で190点とる会2009 width=300
  • センター英語で190点とる会2010 width=300
  • センター英語で190点とる会2011 width=300
  • センター英語で190点とる会2012 width=300
  • センター英語で190点とる会2013 width=300
  • センター英語で190点とる会2014 width=300
  • センター英語で190点とる会2015 width=300
  • センター英語で190点とる会2016 width=300
  • センター英語で190点とる会2017 width=300
  • センター英語で190点とる会2018 width=300
  • センター英語で190点とる会2019 width=300


センター数学9割超える合宿道場およびセンター英語で190点とる会は、全国から以下の高校の現役生および出身者が参加しています(2010年〜2018年開催分高校一部抜粋)

札幌第一高校(北海道)/根室高校(北海道)/滝川西高校(北海道)/五所川原高校(青森県)/横手高校(秋田県)/秀光中等教育学校(宮城県)/安積黎明高校(福島県)/太田高校(群馬県)/沼田高校(群馬県)/前橋東高校(群馬県)/宇都宮短大附属高校(栃木県)/宇都宮女子高校(栃木県)/鹿島学園高校(茨城県)/常総学院高校(茨城県)/下妻第一高校(茨城県)/江戸川学園取手高校(茨城県)/埼玉平成高校(埼玉県)/武南高校(埼玉県)/本圧東高校(埼玉県)/三郷北高校(埼玉県)/越谷南高校(埼玉県)/都立国立高校(東京都)/都立西高校(東京都)/早稲田高校(東京都)/筑波大付属高校(東京都)/明治大付属中野八王子高校(東京都)/國学院久我山高校(東京都)/恵泉女学園高校(東京都)/獨協高校(東京都)/巣鴨高校(東京都)/女子学院高校(東京都)/東京学芸大付属高校(東京都)/高輪高校(東京都)/淑徳高校(東京都)/南多摩高校(東京都)/大森学園高校(東京都)/日本大鶴が丘高校(東京都)/日本大豊山高校(東京都)/武蔵高校(東京都)/トキワ松学園高校(東京都)/十文字高校(東京都)/広尾学園高校(東京都)/九段中等教育高校(東京都)/明治学院東村高校(東京都)/東京農業大学第一高校(東京都)/柳学園高校(東京都)/豊島岡女子学園高校(東京都)/昭和学院秀英高校(千葉県)/成東高校(千葉県)/渋谷幕張高校(千葉県)/長生高校(千葉県)/千葉西高校(千葉県)/千葉東高校(千葉県)/国府台女子学院高校(千葉県)/日本大学高校(神奈川県)/鎌倉高校(神奈川県)/鎌倉学園高校(神奈川県)/横浜栄高校(神奈川県)/桐蔭学園高校(神奈川県)/横浜サイエンスフロンティア高校(神奈川県)/横浜創英高校(神奈川県)/甲府第一高校(山梨県)/甲府東高校(山梨県)/甲府南高校(山梨県)/六日町高校(新潟県)/十日町高校(新潟県)/上田高校(長野県)/長野東高校(長野県)/飯田風越高校(長野県)/松本第一高校(長野県)/松本秀峰高校(長野県)/伊那北高校(長野県)/韮山高校(静岡県)/浜松北高校(静岡県)/浜松西高校(静岡県)/磐田北高校(静岡県)/磐田西高校(静岡県)/西遠女子学園高校(静岡県)/下田高校(静岡県)/砺波高校(富山県)/高岡高校(富山県)/水橋高校(富山県)/富山中部高校(富山県)/金沢大付属高校(石川県)/輪島高校(石川県)/大聖寺高校(石川県)/小松高校(石川県)/若狭高校(福井県)/北陸高校(福井県)/仁愛女子高校(福井県)/岐阜高校(岐阜県)/多治見北高校(岐阜県)/帝京大可児高校(岐阜県)/美濃加茂高校(岐阜県)/可児高校(岐阜県)/関高校(岐阜県)/加茂高校(岐阜県)/中津高校(岐阜県)/岐阜女子高校(岐阜県)/岐阜東高校(岐阜県)/東海高校(愛知県)/滝高校(愛知県)/一宮西高校(愛知県)/半田高校(愛知県)/明和高校(愛知県)/愛知高校(愛知県)/名古屋高校(愛知県)/旭野高校(愛知県)/刈谷北高校(愛知県)/小牧南高校(愛知県)/桜台高校(愛知県)/豊田南高校(愛知県)/名古屋南高校(愛知県)/南山高校(愛知県)/大成高校(愛知県)/小坂井高校(愛知県)/横須賀高校(愛知県)/愛知淑徳高校(愛知県)/江南高校(愛知県)/安城東高校(愛知県)/岡崎西高校(愛知県)/千種高校(愛知県)/旭丘高校(愛知県)/知立東高校(愛知県)/名東高校(愛知県)/天白高校(愛知県)/東邦高校(愛知県)/名古屋大学教育学部附属高校(愛知県)/名城大学附属高校(愛知県)/東海学園高校(愛知県)/津高校(三重県)/三重高校(三重県)/四日市高校(三重県)/セントヨゼフ女子学園高校(三重県)/川越高校(三重県)/守山高等学校(滋賀県)/膳所高校(滋賀県)/水口東高校(滋賀県)/桃山高校(京都府)/洛星高校(京都府)/京都教育大付属高校(京都府)/帝塚山高校(奈良県)/郡山高校(奈良県)/高槻高校(大阪府)/千里高校(大阪府)/千里青雲高校(大阪府)/豊中高校(大阪府)/清風高校(大阪府)/大阪学芸高校(大阪府)/大阪女学院高校(大阪府)/四天王寺高校(大阪府)/関西大倉高校(大阪府)/初芝立命館高校(大阪府)/八鹿高校(大阪府)/姫路西高校(兵庫県)/伊丹高校(兵庫県)/豊岡高校(兵庫県)/洲本高校(兵庫県)/須磨学園高校(兵庫県)/西脇高校(兵庫県)/広島高校(広島県)/崇徳高校(広島県)/近畿大付属広島高校(広島県)/ノートルダム清心女子高校(広島県)/明誠学院高校(岡山県)/就実高校(岡山県)/鳥取東高校(鳥取県)/徳山高校(山口県)/宇部高校(山口県)/徳島市立高校(徳島県)/城北高校(徳島県)/徳島文理高校(徳島県)/高松北高校(香川県)/藤井高校(香川県)/東福岡高校(福岡県)/八幡高校(福岡県)/筑前高校(福岡県)/東筑紫学園高校(福岡県)/宗像高校(福岡県)/宮崎日本大学高校(宮崎県)/興南高校(沖縄県)

カウントダウンタイマー

〜立志塾「センター英語で190点とる会」「センター数学9割超える合宿道場」は、全国の大学受験生を応援しています〜

最後の大学入試センター試験、次年度での再挑戦はありません。

センター数学9割超える合宿道場 センター数学9割超える合宿道場
情報変換®発送法を身に付け、センター試験英語本番で圧倒的な結果を出すための方法論習得に挑戦する2日間。

受講講座の内容・受講コースの選択についてのご質問はお気軽に以下のフリーダイヤルにお掛けください。現在の状況をお聞きした上でアドバイザーがお答えします。

2019/6/9

いよいよ2019年度 「最後のセンター英語で190点とる会」受付開始!


2019/6/9

いよいよ2019年度 「最後のセンター数学9割超える合宿道場」受付開始!


2018/6/7

いよいよ2018年度 「センター英語で190点とる会」受付開始!


2017/6/24

いよいよ2017年度 「センター英語で190点とる会」受付開始!


2016/8/1

「センター英語で190点とる会」名古屋会場 9月開催が決定しました。


2016/7/4

「センター英語で190点とる会」ご参加に関するQ & Aを掲載いたしました。


2016/6/15

いよいよ2016年度 「センター英語で190点とる会」岐阜会場受付開始!


2016/6/2

いよいよ2016年度 「センター数学9割超える合宿道場」シリーズ1st 岐阜会場受付開始!


2016/6/2

いよいよ2016年度 「センター英語で190点とる会」プレ道場名古屋受付開始!


2016/6/2

いよいよ2016年度「センター数学9割超える合宿道場」シリーズ1st 東京会場受付開始!


2015/12/01

2015年末特訓会受付開始しました。


2015/8/17

「センター数学9割超える合宿道場」シリーズ2nd 東京会場開催決定!!


2015/7/29

「センター数学9割超える合宿道場」シリーズ1st 名古屋会場追加開催決定!!


2015/6/10

センター英語で190点とる会(8/8,9開催)受付開始しました。


2014/9/11

センター数学9割超える合宿道場 シリーズ3nd名古屋会場開催決定


2014/8/24

センター数学9割超える合宿道場 シリーズ3nd東京会場開催決定


2014/8/17

センター数学9割超える合宿道場 シリーズ2nd名古屋会場緊急開催決定


2014/5/28

センター数学9割超える合宿道場 シリーズ2nd(7月開催)受付開始しました


2014/1/20

センター試験英語所感を掲載しました【立志塾・立志教育デザイン研究所 英語科】


2014/1/12

1年後のセンター試験に向けて「今だけ無料!」DVDセンター試験準備講座全員プレゼント!を公開しました。


2014/1/11

2015年センター試験受験生準備サイトとしてスタートしました。


2014/1/4

2013年冬参加者のインタビュー動画を公開しました。


2014/1/3

2013年冬全参加者のアンケート(模試結果と感想)を掲載しました。


2014/1/1

2013年冬開催終了しました。当日の様子はブログでご覧下さい。


2013/12/29

最終受付終了、いよいよ明日開幕!!


2013/12/18

席数20席追加決定!追加募集緊急受付開始!!


2013/12/16

センター英語で190点とる会参加受付予定の100席が満席となりました。


2013/11/16

本日事前準備講座LIVE第1回、Ustreamにて配信、限定無料公開中!!


2013/11/1

センター英語で190点とる会先行申込み特典第2弾「事前準備講座Part1無料特典」の受付を開始しました。


2013/10/13

センター英語で190点とる会先行申込み特典「事前準備講座無料特典」の受付を開始しました。


2013/8/28

センター英語で190点とる会 2013. 12.30-31の申込受付を開始しました。


2013/8/19

センター英語で190点とる会 Summer Fes. 2013 の参加者の皆様の感想を掲載しました。


2013/8/13

開幕まであと3日!「センター英語で190点とる会 2-013 Summer Fes.」の受付を終了しました。


2013/8/10

USTREAM緊急インタビュー企画「センター英語で190点とる会」卒塾生編


2013/7/23

7月27日・28日開催の「センター数学9割超える合宿道場 」は定員に達したため受付を終了しました。


2013/5/29

「センター英語で190点とる会 Summer Fes. 2013 」の受付を開始いたしました。

 

センター英語で190点とる会参加者のインタビュー

代表からのご挨拶

代表 燒リ悦夫1969年2月、岐阜県生まれ。高校卒業後一度大学に進学卒業するが、「教育事業」に目覚め、あらためて「教育」を学問的に追及するために、学習塾を経営する傍ら、愛知県立大学文学部児童教育学科に入学する。大学4年時、イギリスのバーミンガムにあるThe City Technology College, Kingshurstに1週間滞在し、イギリス独特の学校、「シティーテクノロジーカレッジ」についての論文を仕上げる。(The Web Site of The City Technology College, Kingshurst
現在、「本気の思いは必ず叶う」をモットーに、5校の学習塾を経営。今まで教えてきた生徒数は予備校勤務時代も含めると1000人以上。自分の落ちこぼれ時代に培った、成績を伸ばす独自のノウハウをもとに、今も現役塾講師として教壇に立つ。さらにその活動は塾講師だけにとどまらず、メルマガ・ブログをはじめとするネット上において全国の受験生・小中高生を持つ父母からの相談やカウンセリングをはじめ、同業他塾への教授法の指導、講演依頼など多方面で活躍中。

燒リのブログ(Ameba Ownd)



メディア掲載

立志教育デザイン研究所が企画運営している立志塾のTVCMです!

立志塾大学受験科テレビCM


拡大再生する

立志塾高校部大学受験科の2012年〜放送中のテレビCMです。歴代の卒塾生が出演してくれました。

ぎふチャン ニュース5プラス
(岐阜テレビ放送)2012年3月放送

2012年3月24日(土)、可児市文化創造センター(アーラ)で開催された、立志塾毎年恒例の大学合格者座談会2012を、実際の映像や生徒のインタビューを交えて紹介しています。

ぎふチャン ニュース5プラス
(岐阜テレビ放送)2012年3月放送

立志塾高校部大学受験科特集コーナー出演。2012年3月24日(土)、可児市文化創造センター(アーラ)で開催される、立志塾毎年恒例の大学合格者座談会2012の紹介映像です。




まずは過去のセンター英語で190点とる会の参加者の声をご覧ください。

参加者の直筆の感想【センター英語で190点とる会 2016年7月23日・24日に参加した受講者の声】

早く読む意識をしながら速読で内容を理解できるようになりました!

@ 会に参加して良かった点は?

1日中、英語を勉強し続けることがないので、勉強の体力をつけることができました。

A この会参加前と参加後の変化を具体的に書いてください。

発音、アクセントとても苦手だったけど、CDを聴きながら単語を覚えることで分かるようになりました。

シャドーイングをすることで、最初より英文がゆっくり聴こえるようになり、少しずつだけどネィティブの人と差をつけられず読めるようになった。

B Aの変化の中で特に感じることができたところはどこですか?

早く読む意識をしながら速読で内容を理解できるようになったところ。

C この会を通じて、今後の勉強の指針をどう立て実践していきますか?

2日間を通して第5問が苦手であることが明確になったので、
もらった演習のテキストをやってみようと思います。あと、単語もあいまいなものが多かったので、百式や速読の本を使って、もっと確実に正確に文の内容を理解できるようになりたいです。

→全ての感想を見る

文をすばやく読む意識がついて、今見ている文はどこで切れて、どの構文を使っているかをすぐ分かるようになって良かったと思います!

@ 会に参加して良かった点は?

CDを使った英文訳のおかげで文をすばやく読む意識がついて、今見ている文はどこで切れて、どの構文を使っているかをすぐ分かるようになって良かったと思います。

A この会参加前と参加後の変化を具体的に書いてください。

・ 今までは時間を意識して解いてきましたが、今回の会でより意識するようになりました。
・ はやく読むことも大切ですが、あまりはやく読みすぎて流してしまうような事があるということを見つけることができた。

B Aの変化の中で特に感じることができたところはどこですか?

正確にとらえて読みすすめることとははやく読んでいくことのバランスが難しいと感じました。

C この会を通じて、今後の勉強の指針をどう立て実践していきますか?

長文に慣れていくことが、大切だと思いました。まだ、演習量が不足していて今回の会を通して集中力が少し足りていないと思ったので、今後の学習で演習量を増やし、集中力を持続できるようにする。

→全ての感想を見る

センター試験独特の解法(特に第6問の最後)をつかむことができて、本当によかったです。

@ 会に参加して良かった点は?

センター試験の英語を初めて見て、時間内に解く方法を教えていただき、実践するということが2日間でできたこと。単語力が上がった。長文の読み方が分かった。

A この会参加前と参加後の変化を具体的に書いてください。

センター試験独特の解法(特に第6問の最後)をつかむことができて、本当によかったです。参加前に知らなかった単語もまだ習得したとまでは言えませんが、たくさんインプットすることができました。

B Aの変化の中で特に感じることができたところはどこですか?

センター試験の長文の読み方

C この会を通じて、今後の勉強の指針をどう立て実践していきますか?

長文を読んでみて単語力のないことに非常にもどかしさを感じました。センター試験だけでなく、二次試験も英語が非常に大切になってくるので、大量の単語をこの夏休みに習得して二学期を向かえたいと思います。

→全ての感想を見る

今までの英文の読み方と異なった読み方に変わった。英語を英語のまま読み込むようになった!

@ 会に参加して良かった点は?

普段ここまで1日中英語の勉強をやったことがないので、英語のしみつきやすい頭を作ることができたという点。

A この会参加前と参加後の変化を具体的に書いてください。

第3問、第4問のミスがかなり減った。そしてなお速くなった。第5問、第6問はまとめのマークテストでは全然ふるわなかったが、かなり素早く読めるようになった。しかし、まだまだ精度等が足らない。細かいところを読めていない、と言った部分もある。

B Aの変化の中で特に感じることができたところはどこですか?

英語長文のトレーニングの時間で、今までの英文の読み方と異なった読み方に変わった。英語を英語のまま読み込むようになった。

C この会を通じて、今後の勉強の指針をどう立て実践していきますか?

今後はまず単語を覚え込むとともに、立志塾等の教材を使って、文法、長文をやっていきたいと思っています 青本にもこの夏解いていきたいと思います。

→全ての感想を見る

これからの勉強方法も明確になり受験まで頑張れると思います!

@ 会に参加して良かった点は?

センター英語では問いと選択肢を読んで訳すということが1番大切なのだと分かりました。これからの勉強方法も明確になり受験まで頑張れると思います。 速読の練習法が分かったので今後の勉強にいかせると思う。

A この会参加前と参加後の変化を具体的に書いてください。

・長文読解時の解き方が良く分かった。
・動詞の種類によってその後の文型が何になるのか予測しながら読んでいくことで内容を早く理解することができた。
・1つの段落には1つの内容だけがあって、それは文頭と最後にあるということが分かった。

B Aの変化の中で特に感じることができたところはどこですか?

文の構造を考えながら読むとすばやく訳せて解くスピードが上がった。

C この会を通じて、今後の勉強の指針をどう立て実践していきますか?

夏休みで単語を完全にマスターして、文構造を覚えて速読を身につけて、問題を解いていくようにしたい。

→全ての感想を見る

解き方を詳しく教えてもらえたことで、各設問のアタックの仕方が分かったのでこれからまたがんばっていきたいです。

@ 会に参加して良かった点は?

問題演習を通して、全体的に復習することができてよかったです。英語が全然解けなくて、分からなかったけれど、解き方を詳しく教えてもらえたことで、各設問のアタックの仕方が分かったのでこれからまたがんばっていきたいです。

A この会参加前と参加後の変化を具体的に書いてください。

@A(大問)で悩まずにB〜E(大問)を集中して解くこと。今までA(大問)とかでずっと「う〜ん」となってしまって、気がついたら時間がなくなっていあたりってことがたくさんあったので、すごく助かりました。

B Aの変化の中で特に感じることができたところはどこですか?

・ @A(大問)で悩まずにB〜E(大問)を集中して解くこと
・ 問題文を先に読んでおくこと
・ パラグラフごとに先頭と終わりを読むこと

C この会を通じて、今後の勉強の指針をどう立て実践していきますか?

・ タイマーで時間を計りながら問題演習の実行
眠くならないように対策
・ 英単語の暗記

→全ての感想を見る

実際にやってみると驚くほど速く解けて今まで実践しなかったことをとても後悔しました。

@ 会に参加して良かった点は?

長文は今までダラダラと本文を読み、設問を見たときには内容を忘れている、ということを繰り返して本当に効率の悪い解き方だったと今回すごく実感しました。設問、選択肢を見てから本文を読むということは今までも何度か言われていましたが、実際にやってみると驚くほど速く解けて今まで実践しなかったことをとても後悔しました。いつも時間がかかって長文を適当に解いていたので今回この会に参加して改めて自分の解き方を考えなおすことができるいい機会になりました。

A この会参加前と参加後の変化を具体的に書いてください。

第3問と第4問が満点をとれるようになったことです。1日目に第3問を対策をしたのですが、何度解いても満点がとれずすごく悔しかったので、今回初めて満点をとれて本当にうれしいです。第4問ぼグラフは昔から苦手だったので最後10分でといたけど満点がとれてすごく自信になりました。

B Aの変化の中で特に感じることができたところはどこですか?

第4問です。

C この会を通じて、今後の勉強の指針をどう立て実践していきますか?

毎日長文1文とピンクの本をやります。

→全ての感想を見る

各大問ごとの具体的な解き方を知ることができた。特に第3,4問がどうやったらいいかあやふやだったので、しっかり確立できた。

@ 会に参加して良かった点は?

各大問ごとの具体的な解き方を知ることができた。特に第3,4問がどうやったらいいかあやふやだったので、しっかり確立できたと思う。

A この会参加前と参加後の変化を具体的に書いてください。

文法事項の面でもレベルが上げられたので文構造がより正確にとれるようになったと思う。これはどのthatかを考えながらやるようにもなった。

B Aの変化の中で特に感じることができたところはどこですか?

文構造をとるときにsvocだけでなく、その単語のもつ情報も細かく考えられるようになったこと。

C この会を通じて、今後の勉強の指針をどう立て実践していきますか?

より正確に文章を読めるように単語、文法のレベルをもっと高めていく。

→全ての感想を見る

第3問がいつもは出来ないと思ってとばしていたけど、今回ほぼ満点までできました!

@ 会に参加して良かった点は?

ある程度の解き方がわかっていいと思いました。 ここで学んだ方法を利用してやっていきたいと思います。

A この会参加前と参加後の変化を具体的に書いてください。

・ 第3問がいつもは出来ないと思ってとばしていたけど、今回ほぼ満点までできました。
・ 長文を分解しながらやることができて理解することができました。

B Aの変化の中で特に感じることができたところはどこですか?

第3問ができるようになって良かったです。

C この会を通じて、今後の勉強の指針をどう立て実践していきますか?

さらに単語数を増やして、長文の方は満点を取れるようにしていきたいです。

→全ての感想を見る

1日目2日目の最後のテストで手ごたえがつかめた! 第6問の読み方を変えることができ、圧倒的に時間を縮められた。

@ 会に参加して良かった点は?

・長い文についての読み方を改めて考え直せた。
・題問ごとに演習、実践ができたのがよかった。

A この会参加前と参加後の変化を具体的に書いてください。

・1日目2日目の最後のテストで手ごたえがつかめた。
・第6問の読み方を変えることができ、圧倒的に時間を縮められた。
・点数の変動は小さかったけれど全体的に時間をかけたら解けそうだと思った。

B Aの変化の中で特に感じることができたところはどこですか?

第6問での時間短縮と内容の理解度が増した。

C この会を通じて、今後の勉強の指針をどう立て実践していきますか?

・第5問の小説で内容の流れや段落ごとの主張がうまくとらえることができなかったので理解への時間を減らす。
・全体的に理解度が増してもどの題問も時間をかけすぎてしまうので時間短縮を目指す。

→全ての感想を見る

朝から夜まで勉強していたけれどあっという間に感じた。頑張れば1日にこれだけの時間を勉強に費やせることができるんだと分かりました。

@ 会に参加して良かった点は?

朝から夜まで勉強していたけれどあっという間に感じて頑張れば1日にこれだけの時間を勉強に費やせることができるんだと分かりました。また、B〜Eの解き方を聞いていつもただ頭から読んでいた私にはとても役にたちました。

A この会参加前と参加後の変化を具体的に書いてください。

今まで「長文は嫌い」と勉強を避けてきていたので最後のテストで第6問がいつもより点数が高くてうれしかったです。

B Aの変化の中で特に感じることができたところはどこですか?

長文読解! 頭の文、最後の文、問題にあるキーワード等に注目し、まずは問題から訳すことで一気に解きやすくなりました。

C この会を通じて、今後の勉強の指針をどう立て実践していきますか?

とにかく単語力がまだまだなので、覚えていきたいです。 また、解くのに時間がかかりすぎているのでスピードをあげれるように数をこなしたいと思います。

→全ての感想を見る

長文が苦手で読むのが遅かったので、それぞれの問題の解き方がとても参考になりました。これからの学習に役立つことを多く学ぶことができました!

@ 会に参加して良かった点は?

基本的な文法の部分は大体わかっていましたが、長文が苦手で読むのが遅かったので、それぞれの問題の解き方がとても参考になりました。またシャドーイングは学校でもやっていたのですが、自分でCDで単語から声に出してやるやり方がとても良いなと思いました。これからの学習に役立つことを多く学ぶことができました。

A この会参加前と参加後の変化を具体的に書いてください。

最後のテストの大問5、6は少し微妙でしたが、3、4がわりと合うようになって良かったです。今までは5、6をしっかりと読めていなかったけれど、1〜4を素早く解くことによって大分5、6にあてる時間が増えました。速読の練習をしたおかげで前よりははやく読めるようになったし、注目すべき点を搾って読めるようになりました。

B Aの変化の中で特に感じることができたところはどこですか?

段落のはじめとおわりを意識して読むことで、文の内容が大体わかりとても解きやすかったです。

C この会を通じて、今後の勉強の指針をどう立て実践していきますか?

せっかくたくさんの良い問題をもらったので、学校の課題以外の受験勉強にあてようと思います。時間を決めて集中して取り組むようにしたいです。

→全ての感想を見る

2日間やりとげたということが自分にとってとても価値があるものになったと思います。これからくじけそうな時があってもこの日を思い出して頑張れそうです!

@ 会に参加して良かった点は?

2日間英語に触れているなんてことはおそらく自分でやろうと思ってもできないことだと思うので、2日間やりとげたということが自分にとってとても価値があるものになったと思います。 これからくじけそうな時があってもこの日を思い出して頑張れそうです。

A この会参加前と参加後の変化を具体的に書いてください。

長文を全部読まなくても問題から得られるキーワードをヒントに答えをみつけられるようになってきました。 単語をこれまではみて覚えてきたけど、聞いて発音することも加えること発音まで正確に覚えられました。

B Aの変化の中で特に感じることができたところはどこですか?

発音を意識しながら単語を暗記すること。

C この会を通じて、今後の勉強の指針をどう立て実践していきますか?

単語が何よりも大事だということを思い知らされました。瞬間的に単語の意味がいえるまで勉強していきたいです。

→全ての感想を見る

英語が分からなすぎて嫌いになっていたが、先生の分かりやすい授業で、英語が少し理解できるようになり、これからもっと頑張って点数を伸ばそうと思うようになった。

@ 会に参加して良かった点は?

英語が分からなすぎて嫌いになっていたが、先生の分かりやすい授業で、英語が少し理解できるようになり、これからもっと頑張って点数を伸ばそうと思うようになった。

A この会参加前と参加後の変化を具体的に書いてください。

今まで模試で英語は勘で解いてきたが、構造をしっかりと把握して解くやり方を教わったことでしっかり理解できるようになってきた。大問ごとの解き方も教わって少しずつ理解できるようになった。

B Aの変化の中で特に感じることができたところはどこですか?

構造の取り方

C この会を通じて、今後の勉強の指針をどう立て実践していきますか?

単語をしっかり覚えて、解くスピードを上げる。もらったテキストで音読を毎日しようと思う。

→全ての感想を見る

テストで第4問が満点をとれて力がついたなと思いました。答えは全部、文の中に書かれているという言葉通りで、スラスラ解くことができた。

@ 会に参加して良かった点は?

模試を解くコツをたくさん得ることができたのがうれしいです。毎回毎回同じ解き方で点数も伸びずに悩んでいたので第問別で色んな方法を知れてこれから活かせれるなと思いました。

A この会参加前と参加後の変化を具体的に書いてください。

第4問のグラフを読みとる問題がすごく苦手でいつも点がとれなかったけど、まずはグラフをみて色んな情報を得てから整理して解いていくことの大切さを学びました。

B Aの変化の中で特に感じることができたところはどこですか?

総仕上げテストで第4問が満点をとれて力がついたなと思いました。答えは全部、文の中に書かれているという言葉通りで、スラスラ解くことができた。

C この会を通じて、今後の勉強の指針をどう立て実践していきますか?

まずは「単語」。毎日時間を作って継続してやっていきたいです。そしてその単語や文法などが長文の中でどのように使われているのかを読みとれるように演習をたくさんして慣れたいです。

→全ての感想を見る

岐阜新聞ぎふ創世紀

講座・講演実績センター数学9割超える合宿道場立志教育デザイン研究所講座実績立志教育デザイン研究所講座実績立志教育デザイン研究所講座実績

※写真は2013年7月27・28日開催の様子

センター英語で190点とる会立志教育デザイン研究所講座実績立志教育デザイン研究所講座実績立志教育デザイン研究所講座実績 立志教育デザイン研究所講座実績

※写真は2012年12月30・31日開催の様子

逆襲の日本史・逆襲の世界史立志教育デザイン研究所講座実績立志教育デザイン研究所講座実績立志教育デザイン研究所講座実績

※2012年10月開催

センター英語で190点とる会立志教育デザイン研究所講座実績 立志教育デザイン研究所講座実績立志教育デザイン研究所講座実績 立志教育デザイン研究所講座実績

※写真は2013年3月開催の様子

最新ブログ記事



そして、昨年までの「センター英語で190点とる会」参加者の、
受講後に受けたマーク模試の結果をご覧ください。

昨年度までのこの会に参加してくれた生徒の、
8月に実施された河合塾のセンターマーク模試の
結果です。

79点→127点   110点台→168点   90点台→135点
60点台→135点   100点台→155点   100点台→168点
90点台→129点   100点台→147点   90点台→127点
100点台→150点   90点台→127点


上の結果を出した参加者の皆さんの直筆の感想をご覧ください。

参加者の直筆の感想【夏のセンター英語で190点とる会に参加した受講者の声】

長文問題は全ての英文を読んでから解くものだと最初は思ってたけれど、この会に参加してまずは問題を読んでから深く読むべき内容を見分けていけば良いとわかりました。

→全ての感想を見る

文を全て読むのではなくて、必要な部分を抜き出して全体の意味をつかめるようになった。

→全ての感想を見る

いつも第3問で時間を気にして点を落としていたけれど、第3問と第4問の解く順を見直して落ちついて両方とも得点ができるようになった。

→全ての感想を見る

選択肢の選び方がわかり、またそれをたくさん実践したことで慣れた。

→全ての感想を見る

時間に余裕をもつことができた。

→全ての感想を見る

第4問はかなり自信がついた。

→全ての感想を見る

問題をパッと見て何をすればいいのか、どこの文が重要なのかを見分けて 取り組めるようになりました。

→全ての感想を見る

長文の読むスピードがはやくなった。

→全ての感想を見る

長文のデータの問題の見方が変わって、どこを見るか分かるようになって点数が取ることができました。

→全ての感想を見る

英文のどこを読めばいいのか分かった。
グラフや図の問題の解き方が分かった。
長文問題の解き方が分かった。

→全ての感想を見る


まずは100点の壁を超え、最短で130点取れる状態に。
そして本番で160点、8割を目指す。

この方法を使えばそれが可能です。

この会では、センターで成績を上げるために、配点の高い第3問〜6問に的をしぼります。

圧倒的な高配点(1問あたり4点〜5点)にもかかわらず、結果の出せていない受験生のほとんどはこの部分が取れていないのです。

 

時間なくて読めない。

そもそも読めない、

解けない。

 

センター試験で圧倒的に結果を出せる王道方法論をお伝えします。

しかしながら私たちは焦っています。

 

なぜなら、この方法論を学び、
圧倒的な結果を出すためにはやはりある 程度訓練期間が必要だからです。

 

今回のこのノウハウ公開をあえてこの時期にしたのは、そういう意味があるからなのです。

センター試験本番までの充分な期間を利用して、この方法論を深化体得してください。
センター英語で190点とる会をおすすめしたい人とは?

今から取り組むセンター英語で190点とる会。

センター試験本番までの数ヶ月間を、最も効果的に勉強を進め、
いち早く結果を出したいこんな人にお勧めします。

□ マーク模試で100点から140点の間で今一歩そこから抜けることができない
□ 河合の全統マーク模試、進研のマーク模試で圧倒的な結果を出したい
□ 単語やり、熟語やり、今までコツコツまじめにやってるのに試験になると結果が出せない
□ 速読のノウハウを学びたい
□ とにかく英語を早く読めるようになりたい
□ とにかく、センター試験で結果を出さなければならない

さらに、 1文を訳すのに必死で、パラグラフ終わるころには、

または全文を読み終わったころには
何を言っているのかわからない状態の人。

そして、 読み直しているうちに時間がきてしまう、そんな状態になっている人。

単語も覚えた、熟語も覚えた、
解釈もやってきたにも関わらず結果の出せない人・・・


そんな人はぜひの講座に参加してください。

センター英語で190点とる会で最高の結果を出すために、
当日参加するまでにしてほしいこと。

センター英語で190点とる会に参加するにあたって事前に準備すること

身につけておいて欲しいこと、

1つめが単語、熟語などの語彙力。

2つめが文法力。3つめが英文解釈力。

 

アップルと聞かれたら、瞬間に「リンゴ」と答えられるように、

単語を瞬間レベルで答えられるレベルまで暗記すること。

 

マーク模試レベルで100点切っている状態というのは、圧倒的に語彙力が足りない。

その点数レベルなのであれば、まずは単語を覚えることを最優先にした方が良いということです。

単語を暗記すれば一気に成績が上がります。

事前の準備などについてもアドバイスいたします。

また、文法を理解するとは、文法問題を解くということではなくて、

長文を読むための必要最低限の文法力を身につけるということ。

関係代名詞、分詞はとくにおさえておいておきたいところです。

 

文法問題もただ問題を解いただけで終わらせるのではなくて、

なぜその答えになったのかを説明できるように理解し、

さらにその英文を必ず日本語に訳せるようにすると良いでしょう。

 

簡単ではありませんが、是非今から取り組んでください。

(これらの進め方に関しても、ご希望の方にお伝えします。お気軽にフリーダイヤルにてお問い合わせください。)


あなたのために開催します!

受付終了
開催日程
2019年 7月 27日(土)・28日(日)

開催時間
27日/AM10:00〜PM10:00 28日/AM10:00〜PM6:00
会  場
岐阜本部会場 立志塾可児本校 /岐阜県可児市広見4-5
参加費
受付終了



会場地図


より大きな地図で 立志塾 可児校 を表示

 

※クリックして表示されるお申し込みフォームの画面で、ご希望の受講内容を 選択してください。


■お電話でのお問い合わせも受け付けております。

フリーダイヤル 0120-920-577(通話料無料 携帯電話でもご利用可能です)

受付時間PM10:00〜PM8:00




私たち立志塾大学受験科のTVCMをご覧ください。(全員が立志塾の卒塾生です。)出演者合格大学慶應義塾大学/早稲田大学/明治大学/国立東京大学/国立滋賀大学/国立岐阜大学
前回参加者のインタビュー音声を聴く

すべての予定をキャンセルして、
今すぐ、この講座を受講する
ことに 優先順位1位をつけ、
参加してください。


はじめまして、
こんにちは。

 

立志教育デザイン研究所代表の高木です。

 

どうですか、
今の調子は?

 

時は、
唯一平等に、
日々刻々と
あなたの前を無常に過ぎ去っていく。

 

さっきまで年が明けたばかりだと思っていたのに、
もう夏休みが日1日と過ぎていこうと。

 

怒りに似たような焦燥感。。。

もし、あなたが
結果が出なくて、努力の方向性に悩んでいるのであれば
この講座の方向性こそがすべてだ。

 

そう信じ切って、
わらをもすがる思いで参加して欲しい。

 

迷っている時間はもうない。

こう悩んでいる間も、
あなたに残された時間はとにかく日々削られていく。

 

ここで出会えた億に一つの偶然は、
まさにあなたの思いが引き寄せた必然だったにちがいない。

 

 

今までのモヤモヤが消え去り、
これからの受験勉強の流れが一気に変わります。

 

すべての予定をキャンセルして、今すぐ、この講座を受講することに
優先順位1位をつけ、参加してください。

 

2日間の講座を受講し終えた時、

この講座に出会えた偶然をあなたは神に感謝するにちがいない。

 

当日会場であなたとお会いできる日を
楽しみにしています!


立志教育デザイン研究所

代表 燒リ悦夫



お申し込みから受講当日までの流れ

サイトからお申し込み
受講講座の内容・受講の可否などについてのご質問は、まずはお気軽にフリーダイヤルにお掛けください。現在の状況をお聞きした上でアドバイザーがお答えします。
フリーダイヤル0120-920-577
ご相談受付:大学受験・センター試験・志望大学・勉強法など(英語・数学もOK)
お時間・曜日などによってアドバイザーより折り返しのご連絡となる場合がございます。

サイトからお申し込み
こちらの受講お申し込みフォームから、受講希望の講座・プランを選択し、必要事項を入力の上、お申し込み下さい。
お申し込み後、メールにてセンター英語で190点とる会の受講受付および、受講料のお支払い方法について詳細のご案内が届きます。

受講料ご入金
受講料は銀行振込でのお支払いとなります。ご入金が確認でき次第、正式に申込が完了となります。メールにてご入金完了の旨ご案内いたします。

受講チケットお届け・受講当日
受講チケットを自宅までお届けします。裏面の必要事項にご記入の上、必ず当日持参し、会場受付で提出して下さい。
※募集・お申込時期により、チケットの発行を省略させていただく場合があります。当日受付時にお申込のお名前をお申し付けいただければ入場いただけます。

遠方から参加する方のために、宿泊先をご紹介。会場・最寄り駅・宿泊施設が徒歩圏内です。

より大きな地図で 立志塾 可児校 を表示

立志塾 可児本校
〒509-0214 岐阜県可児市広見4-5 TEL.0574-61-5245 FAX.0574-61-5248

?遠方から参加する方のために、宿泊パックを用意。 会場・最寄り駅・宿泊施設が徒歩圏内です。

名鉄新名古屋駅より

(所要時間約60分)

ルート(MAP)

名鉄犬山線「新名古屋駅」〜「犬山駅」(約35分)

名鉄広見線「犬山駅」〜「新可児駅」(約20分)

新可児駅〜会場/立志塾可児校(徒歩約5分)

JR名古屋駅より

(所要時間約65分)

ルート(MAP)

JR中央線「名古屋駅」〜「多治見駅」(約38分)

JR太多線「多治見駅」〜「可児駅」(約22分)

可児駅〜会場/立志塾可児校(徒歩約5分)

中部国際空港セントレアより

(所要時間約101分)

ルート(MAP)

中部国際空港セントレア〜名鉄「中部新国際空港駅」(徒歩約2分)

名鉄常滑線「中部新国際空港駅」〜名鉄犬山線「犬山駅」(約74分)

名鉄広見線「犬山駅」〜「新可児駅」(約20分)

新可児駅〜会場/立志塾可児校(徒歩約5分)


■お電話でのお問い合わせも受け付けております。

フリーダイヤル 0120-920-577(通話料無料 携帯電話でもご利用可能です)

受付時間PM10:00〜PM8:00

受講講座の内容・受講コースの選択についてのご質問はお気軽に以下のフリーダイヤルにお掛けください。現在の状況をお聞きした上でアドバイザーがお答えします。

センター英語で190点とる会の実際の様子をご覧ください。
Facebookで「いいね」をして記事を購読してください!!


■お電話でのお問い合わせも受け付けております。

フリーダイヤル 0120-920-577(通話料無料 携帯電話でもご利用可能です)

受付時間PM10:00〜PM8:00

→このページのトップへ